書初めのようなもの
- おふぃす きゅ~
- 2021年1月2日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年1月17日
あけましておめでとうございます
皆様、新年はいかがお過ごしでしょうか?
さて、当レンタルスタジオQさん家をプレオープンしてから、もうすぐで丸っと三周年を
向えます。母の誕生日にプレオープンしたので、もうあとちょっとですね。それにむけて、
昨年秋から、ちょこちょことホームページのリニューアルをはじめています。

三年前の今頃、急に思い立って、無料でHPを作れるサービスを利用して作ったんですが、あれやこれや見づらいわかりにくいを解消しようと、色々と手をいれてますが、デザイン能力もセンスも皆無で、うまくいきませんね。デザイン科卒業なのにね(笑)。色も形も見やすさも、何をどうやればいいのやら、ほんと、行き当たりばったりでいかんですな(笑)。
知人友人には、バリバリのプロフェッショナルがいらっしゃるので、左団扇になった暁には、ロゴからデザインから何から何まで、発注したいところですが、儲けって何?レベルなので、もっと頑張ってからのお楽しみにいたします。
出ないものは出ないので、それまでは、自給自足で対応いたします。
見づらいわかりにくいでご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
先日も、意外なお問い合わせをいただいて、驚きました。
そうだよね。HPの隅々まで目を通してくださる方ばかりじゃないんだもんな。
そんな当たり前のことに気がつきまして、情報を見てもらいやすくするために、子ページを増やしてみました。少しは、見やすくなったかな?自分がスマホを使ってないので、パソコンからみた時の事ばかり考えていましたが、その辺も、少しだけ意識してみました。とはいえ、ほんと、まだまだです。
フォントの選びかたから、文字の配色、大きさ、配置、あああああああ、わからん!
もっといいお手本を見て、いいところを真似ないといけませんね。
当方が、いつまでもずっとリーズナブルな料金で皆様に楽しんでいただくために、すみませんが、まだまだお付き合いくださいませ。
こんなご時世ですが、スタジオのレンタル予約をちょこちょこいただいていて、本当にありがたいなと感じでいます。
やらないとわからないことがいっぱいあります。
やってみてわかったことがいっぱいあります。
今の自分にできることと、出来ないこと。
自分が思いつくことは、実現可能なことなんだと、どこかで見聞きした記憶があります。
思いついたらやってみる。やってみてうまくいかなかったことでも、何かしらの経験値は手に入る。今まで、自分が苦手としていたこと、遠ざけていたことも、今年はちゃんと向き合っていきます。
これから先、何が待っているのか、未来がどうなるのかわかりません。
あまり悲観的になっても、つまらないので、無茶や無謀はしませんが、ずっと転がっていたいです。転がる石になります!
日本と外国では、同じ諺があるそうですね。転がる石には、苔もつかない。

日本において、苔というものは、大事なもの。動かないで、じっとそこに居たからこそ、立派な苔が生えたという考え方。
外国において、苔には価値を感じられない。苔=不必要なものがつくようではいかん。動きまくれという考え方。
どちらもなるほどなと思いますが、自分自身は転がりまくります。生来の面倒くさがりを封印します。あれもこれも、中途半端にやり残していることを、やり遂げます。このブログも、もっと有効活用します。長年、遠ざかっていたお絵描きも、復活させます。下手だからこそ、やらないといつまで経ってもうまくならない。今なら、うまく描けなくても、楽しく描けるので、気負うことなく描けそうですし(笑)。

去年、自分の干支がやってきました。いい年だったかはあやしいです。次に回ってくるときは、還暦ってやつです。いつまで生きられるのかはわかりませんが、せっかく生きているなら、楽しくいきてやりたい。
今まで当たり前だったことが、当たり前でなくなって初めて気がついたアレコレ。
不平不満ばかり言って、時間を無駄にはできません。
うまくいかない理由を、誰かのせいにしたところで、何もかわりません。
好きならば好きと意思表示、欲しいもの捕まえるというのは、大好きな赤い光弾ジリオンの
エンディングの歌詞です。昨年末、ジリオンファンの方との交流が始まってから、ずっと頭の中をぐるぐると回っている歌詞です。

自分が、えいやっと好きの意思表示を続けて、今に至ります。
やりたい仕事、行きたい場所、手に入れたいものを手にするために、我を通すときは通してきました。自分がしっかり幸せじゃないと、誰かを幸せにはできない。自分の為に頑張ることが、他の誰かも幸せにできる。そう信じてやっていきます。
転がりまくるぞ!
ということで、本年もよろしくおねがいいたします。
細々とでありますが、サブカル大好き、コスプレ大好き、撮影大好きな皆様に、お喜びいただける場所であり続けたいと思ってます。
皆様、気軽に遊びに来てくださいね~。
Comments