top of page

隙間産業。いえいえ、背伸びしないだけです。

更新日:2019年2月17日

レンタルスタジオをプレオープンしてから、9組のお客様がお越しくださいました~。



9組ですよ9組!


ありがたいです~。



自分は、古くはハンドルネームはQで、今も使っている名前です。銀河鉄道999が好きなので、9という数字にも思い入れがあり、先日最終回を迎えたキュウレンジャーは、「きゅう」繋がりで、勝手に親近感がわいていたし、主人公と同じ星座で、これまた喜んでまして、更にもうひとついうと、トッキュージャー以来どハマリした作品でって、ああ、話がそれましたね、すみません。なんか綺麗に話のネタになって、不思議なご縁がある数字で、自分でも驚いています。(8組だったら、末広がり、7組だったらラッキーセブンって言うつもりでしたけど・・・。どの数字だったとしても、良いように受け取れば、いくらでもいいご縁だったって思えるのです。世の中そういうものだと、気楽に考えてます~♪)



自分が、青色申告をしたくて、個人事業主の屋号をつけるとき、結構悩みまして、Qのついた英単語を、思い浮かべました。



quick,quality,question,まぁ、その辺しかないですね。



他にQっていったら、ウルトラQ。よく言われるのは、エヴァQからとったの?って。


ウルトラマンもエヴァも好きなので、まぁ、嬉しかったのは嬉しかったですけどね(笑)。



うちは、個人だからこそ、大企業や会社じゃできないことをしたいねってことで、ある程度納品を急いだり、こだわりを持った質で勝負したいねっていうのがあります。



ある程度、会社さんが大量受注し、システム化された中で生み出される一定の水準を超えている安定した性能の製品と、職人さんが技術と時間をかけて作る工芸品と、芸術家が自分のために作る作品と、かける手間隙と、仕上がりの質と、利益を乗っけた料金と、まぁ、ものを作る側、売る側にまわったことがない方には、わかりにくい世界かと思いますが、色々あるんですよ。



大手の百円均一のお店の商品と、職人さんの商品を同じ土俵にあげるのは、流石に違うだろう?って思わない方とは、残念ながら、価値観を共有できそうにないですね~・・(笑)。



あと、都会のそれと、地方のそれとでは、色んな条件が違うということ。まぁ、それも、都会と地方の違いを感じたことが無ければ、わからないお話です。



って、何を申し上げたいかといいますと、



「うちはうち、よそはよそ」です。



当スタジオは、当スタジオにしかできないことをやってまいります。



あくまで、レンタルスタジオは、レイヤー様を応援したいのでやっていこうと思った副業なんです。



こんなのあったら、需要あるかな?っていう疑問(question)を、どうやったら実行できるかな?って。カメラマンの自分達にできることは、何か?って。



最初は、和室と庭で、和装のレイヤー様が喜んでくださるかな?ってところから、考え始めました。当スタジオは、個人請けで、成人式や七五三、お宮参り、入学・卒業の記念撮影はやっておりました。(今でもやってますけどね)バック布を敷けば、簡易スタジオも出来る。





古民家さんや日本庭園、茶室、和室、のレンタルのお部屋と、白ホリ、黒ホリのスタジオさんが、合体した感じで撮れるなら、それはそれで新しいのかな?って。庭の夜撮も、可能ですし、洋室板間もやりようによっては、そこそこ洋風のロケに使えそうですよ。将来的には、車庫での廃墟風をしたいと思ってますし、まぁ、他にも未発表のネタが無いわけではないのです。創意と工夫で、スタジオの可能性は広がってます。



来ていただいたお客様の生のお声、いただいた感想を元に、どんどんやれることが増えていったら良いな~って。



ありがたいことに、貴重な感想を、た~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っくさん

いただきました。お問い合わせの度に、ああ、そうなのか!と、色々なことに、気づかせてくださいました。お客様がお越しになる度に、ちょっとずつちょっとずつ、改善できそうなところは、改善していっております。お客様のお陰で、自分達は成長させてもらっています。感謝感謝でございます。



来ていただいたお客様は、皆様とても素敵な良い方ばかりで、お客様にも恵まれて、自分達はとても幸せです~。



日々、ツイッターをはじめ、テレビやイベント、色んなところから情報や刺激をいただいて、それをスタジオの進化につかえないかな?って、日々アンテナを張り巡らしています。



他のスタジオさんは、他のスタジオさんで、それぞれに企業努力を沢山なさっていると思います。自分達は、自分達で思いつくこと、お客様からいただいた貴重な感想を元に、自分達にしか出来ない事をやっていこうと思っています。



当スタジオのコンセプトっていうか、自分達が抱いているイメージは、


「田舎の親戚のお家に遊びに行ったついでに、コスもできて、更に写真も撮れたらいいね。

んでもって、猫をみて、触って楽しんで~。」






田舎ののんびりした空間で、趣味を思いっきり楽しんでいただきたいです。



これから、色々と思いついたら、どんどん実行していこうって思います。



み~んな違って、み~んな良い。



それぞれのスタジオさんの特色に合わせて、スタジオを選んでいただいく。とっても素敵で、色んな考え方をもったオーナーさんがいらっしゃって、とっても立派なスタジオさんがあって、それぞれが、それぞれの魅力を持っていらっしゃって、企業努力をなさってます。立派なスタジオ、立派な古民家、立派な武家屋敷、テーマパーク、便利な場所にある茶室、和室、設備の豊富なスタジオ・・・。そして、当スタジオみたいななんやらちまちましたただの一軒家。そんな当スタジオみたいなものでも、選択肢が増えるって、喜んでいただけるに違いない!そう確信したからこそ、正式オープンを決意できたのです。



自分達は、自分達が出来る事を、やっていこうと思っています。いきなりスターダッシュで、息切れしてしまわないように、頑張ると頑張らないのバランスをとりつつ、他のスタジオさんにはない、大企業さんにはできないことをやっていこうと思ってます。それを隙間産業っていうのでしょうか?



当スタジオは、業界の隙間で頑張ります。レイヤー様のお心の隙間にも、ちょっぴり入り込んで、細く長くレンタルスタジオを続けて行けるようにいたします。



日本の端っこの、更に西の端っこにある小さななんてことない一軒家ですが、当スタジオに来ていただいた方に、喜んでいただいた、楽しんでいただいたということを励みに、これからもレイヤー様&カメラマンさん&サブカルチャーを応援してまいります。こんな自分達でも良いって言ってくださる方、気軽に遊びに来てくださいね~。お待ちしてます~。



ここにしかない、お客様と作っていく楽しい時間と素敵な写真をお土産にできたらっておもってます~。


ご予約、お待ちしております~。





Comments


© 2018 officeQ

おふぃすきゅ~ レンタルスタジオQさん家 

 長崎県佐世保市大黒町310-3     

①0956-31-3897 

②090-5386-4774 (番号通知設定でおかけください)

​※電話での営業活動は、全てお断りしております。
​※猫アレルギーの方は、ご注意ください。室内飼い猫がおります。

(携帯に繋がらない場合は、留守電にお名前と連絡先とご用件をお願いいたします) 

※商用利用はお断りしております。   

officeq96@gmail.com
当サイト内の、画像、動画等の無断転載を禁止します。 

​​

bottom of page