top of page

竹林の事しか言ってない(笑)

この一月は、筍との闘いでした( ´艸`)。


今年は、桜の開花も早ければ、筍にょきにょきも早かった。


そして、竹林整備のお陰か、筍がやたらめったら生えまくっておりました。



毎週毎週、竹林に行って、筍採って、皮剥いてゴミ拾ってかえって、灰汁抜きして、貰い手探して。


今年は、かなり間引いたので、来年はどうなるかはわかりませんが、

少しずつ、竹のことにも詳しくなってきました。



頼もしい助っ人の方々にも手伝っていただき、以前から気になっていた倒竹や、一本だけ世界観の違う木を伐採したり、不法投棄のゴミの回収、動かせない大きいものを、見えづらくしたりと、小石を避けたり、日々、竹林は整備が進んでおります。


以前とは、ちょっと違う雰囲気になってきている竹林で、


密を避け、ソーシャルディスタンスを保ちながら、


思う存分、趣味の撮影を楽しんでいただきたいですね。


日暮れの時間も遅くなってまいりました。冬季よりも、1時間くらいは長めに

竹林で撮影することが可能になりました。



寒さは和らいだかわりに、防虫に気をつけないといけなくなりましたが、新緑の緑色がとても美しくなりましたよ。



竹林所有者のおじからも、孫を連れて筍を掘りに来たら、以前と違ってすっきり見渡せるようになっていることに驚いた。整備してくれてありがとうと、喜んでくださっています。


人が定期的に入って、綺麗にしていたら、業者もゴミを捨てにくいと考えています。綺麗なところには、捨てにくいですよね。


竹の処理方法とか、石や岩、朽木の処理など、まだまだ課題は山積みですが、楽しんで整備を続けていこうと思います。


竹林の整備が落ち着いてきたら、雑木林のゾーンも整備していきたいと考えています。朽木を積み上げたり、石ころを危なくない感じで積み上げたり、自然と人工の中間のようなロケーションを作ってみたいですね。




今年から、動画の撮影や編集、その動画につけるBGMの作曲など、今までやってこなかったことも、楽しんでやっています。ここにアップした動画につけているBGMは、無料アプリで作ってみました。





作曲ど素人の自分が作れるのは、まだまだこんなものです。不協和音ばかりなので、どうしても不安な曲ばかり出来てしまいますね~。知らないことも、自分がやってみると、感覚だけじゃなくて、分析してみたり、基礎知識も知らないと、適当にやっていたら、すぐに行き詰りそうだなと感じます。行き詰まる前までの段階で、自由に無料で作ることが出来るって、本当に凄いことですね。はじめるリスクがないんだもんな~。


なかなか、思い通りにいかない状況が続きますが、そんな中でも、出来る範囲で楽しめるよう、頭と体を使って、鬱々しないように、脳内に楽しい汁を自分自身で出せるよう、頑張りましょう!


ではでは、皆さん、上を向いて歩きましょう!



Comentarios


© 2018 officeQ

おふぃすきゅ~ レンタルスタジオQさん家 

 長崎県佐世保市大黒町310-3     

①0956-31-3897 

②090-5386-4774 (番号通知設定でおかけください)

​※電話での営業活動は、全てお断りしております。
​※猫アレルギーの方は、ご注意ください。室内飼い猫がおります。

(携帯に繋がらない場合は、留守電にお名前と連絡先とご用件をお願いいたします) 

※商用利用はお断りしております。   

officeq96@gmail.com
当サイト内の、画像、動画等の無断転載を禁止します。 

​​

bottom of page