top of page

ライティングをお勉強

更新日:2019年2月17日

先日お越しくださったレンタルスタジオのお客様より



ストロボに、色をつけられますか?と質問をいただきました。



はい、できますよ~。



クリップオンストロボに、久々にカラーセロハンをはりつけて、色をつける。



色をつけてみると面白い効果がでました。



お客様がお帰りになってから、HP用に、カラーセロハンつけたら、色つきの光も作れますよ~ってご案内できるように、画像を撮ろうと思い、大志にちょこちょこ教わりながら、クリップオンストロボを調整。



自分、スタジオのライティングって、全然興味がわかなくて、基本的なことをなんとなく知っているくらいで、全然身についてなかったんですよね~。これからは、少しずつ、ライティングを勉強していこう!と思ったのでした。



今は、デジタルカメラがあるので、すぐにライティングの調整がしやすくてよいですよね~。昔は、高価なポラロイドフィルムを使ってたんです。(原価が一枚100円とかする)今は、画面を確認するだけで済むので、経済的ですよね。



あくまで、背景に色を入れて、人物にかからないようにしたいというのが、大志のポリシー。被写体に色が被るのは、それはそれで面白い効果ですが、どうしても顔色が悪くなってしまうので、確かにそのほうがいいと自分も思う。





何回も何回もトライして、大志にどうしたらいい?ってきいて、焦点距離と、光量と、高さと角度うんぬんを調整してゆく。



これが、ストロボがとんでない(光ってない)状態。



背景布に向けて左右に二灯あててます。レフは、特に意味は無くて、通常の機材レンタル(1日1000円の方)では、ここにある小型ストロボセットと、小さい三脚が貸し出せますよってのが伝わればと思って・・。





はい、片一方しか同調してませんね~。


失敗です~。


無線機が調子悪いみたいです。


とはいえ、片側だけ光ってても、それはそれで面白いですね~。





今度は、反対側だけが光ってますね~。



どーもうまくいきません。


あ、レフの位置は、見せたくないもの隠しで、それ以外の意味はありません。







やった~、両方光った~。でもちょっと明るいかな?



 ちょっと暗めにしてみた。


シルエットっぽい。これはこれでいい感じ。だけど背景への光の当たり方がイマイチ。



とまぁ、そんなことを繰り返してみました。


実際、自分でやると、なんとなくですが、ライティングの「ラ」の字位は仲良くなれたかも?!




その後は、色セロハンを付け替えて、どんな感じに見えるのかを試してみた。




黄色の光。丸く見える。人物の後ろに仕込んで、ストロボの脚が綺麗に隠れたら、後ろに黄色い光が入るなぁ。



結構きれい。







お次は緑色。


セロハンを一枚だけにしたら、ほとんど色がわからなかったので、二枚重ねてみた。


ようやく緑色に見えた。







お次は、黄色と緑を一枚ずつ重ねてみた。



若干黄緑色になったけど、ちょっとに濁っている感じがするなぁ。







お次は、黄色と赤を重ねて、オレンジ色にしてみた。



夕陽の色みたいで、好きだなぁ。


これもいい感じだ。




お次は赤。


赤というか、おピンクだね。


なんだか、艶かしい感じだけれど、これはこれで素敵な色味だ。






お次は、赤と青で紫にしたいなぁっておもったら、なんか上下に分かれてしまった。


これはこれで面白いけど、うまく重ねないと駄目なんだなぁ。







ああ、またうまくいかなかった。


半分こ怪人・・・。







てなことをやりながら、少しだけ、ライティングが面白いかもしれないと思った。


まぁ、背景に色を入れたら、じゃあ、その色を消さないで、人物にどんな感じの光をいれて、綺麗に見せるのかってのが、また大変なんだよね~。





写真って、光で描く芸術。


でもなぁ、よくわからないんだよなぁ。



これから、少しずつちゃんと勉強しようっと。基本的なライティングだけでも、しっかりできるようにならねば!



そうそう、お客様のお着替えの部屋に、持ち運びができる姿見の鏡を置いていたのですが、

スタジオに鏡があると嬉しいとおっしゃるお客様の声をきいて、撮影時は、スタジオの方へ鏡をもっていくことにしました。撮影前に、鏡でチェックされると、いいですよ~。



Kommentare


© 2018 officeQ

おふぃすきゅ~ レンタルスタジオQさん家 

 長崎県佐世保市大黒町310-3     

①0956-31-3897 

②090-5386-4774 (番号通知設定でおかけください)

​※電話での営業活動は、全てお断りしております。
​※猫アレルギーの方は、ご注意ください。室内飼い猫がおります。

(携帯に繋がらない場合は、留守電にお名前と連絡先とご用件をお願いいたします) 

※商用利用はお断りしております。   

officeq96@gmail.com
当サイト内の、画像、動画等の無断転載を禁止します。 

​​

bottom of page