写真の基本は、物撮りに有り~コスプレ撮影にももちろん応用できるのだとか
- おふぃす きゅ~
- 2022年3月3日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年4月24日
当スタジオ周年記念ということで、普段なかなかできない写真撮影の講座がわりに、
動画を撮影~編集し、このブログに貼り付けております。
物撮りなんて、興味がないんだよ。
知りたいのは、人物撮影の事で、コスプレ撮影の極意とか無いの?
だって、ココは、コスプレ専門スタジオなんでしょ?
っていう考えをお持ちの方も、いらっしゃるかと思いますが、
物撮りって、写真撮影の基本が詰まっているのだそうです。
物撮りの考え方をしっかりと身に着けることは、コスプレの撮影にも
もちろん応用が利くということだそうです。
そう聞くと、興味が湧きませんか?
何となく撮影して、いい結果って出ましたか?
何となく撮影して、自分が思い描く表現にたどり着けましたか?
理屈を知って、実践すると、自分が撮りたい写真が撮れるために、
何をやればいいのか、何がやれてないのかに、気づくと考えています。
何となく撮影をして、いつも思っている以上の成果が出ているという方!
凄いですね(^^♪
偶然じゃなく、何となくでも、思い描くように撮れるって天才ですね。
自分は、凡人なので、真似できません。いえ、嫌みじゃなくて、羨ましいです。
センスがあったり、賢くやれている方は、それでいいと思いますが、自分にはないので、
理屈を知って、実践して、一歩一歩上達の階段を上がろうと思います。
初心者向きというか、撮影の時に、どう考えて、何に気をつけたらいいのかということが
、これらの動画の中に、沢山入っています。
Qは、物撮りの仕事をしたことがありません。ど素人です。
最初から、色々やらかしています。
今回、とてもいい経験が出来ました。
これらの物撮り動画は、当スタジオのお客様に向けてというよりも、Q本人が知りたくて、
今後、この動画を観て、学びたいがために撮りました。今までも、物撮りの蘊蓄を聴く機会は沢山ありましたが、とても多くの事を知り、実感しています。
ということで、まずは、Qが好きに撮影をしています。
次に、最初のダメ出しから、ステップアップ(笑)して、撮影をした動画です。
一つダメ出しを克服したかと思えば、また次の課題がでてきました。
何事も、簡単じゃないですが、理屈がわかって良かったです。
これから、ツイッター用等で、物撮りをする時は、学んだことを実践します。
お待たせいたしました。
物撮り大先生(笑)、大志の撮影開始です。
何やら、Qが撮影していた時と、色々な部分が違ってますね。
物撮りをする時に、大志が気をつけている事等、なかなか為になる話が一杯です。スマホで料理や小物を撮影する時にも、もちろん参考になりますよ。
さて、長い間、ご視聴ありがとうございました。
次の動画で完結いたします。
順番にみていただいた方が、理解は深まると思いますが、完結編の其の4をみた後に、
最初から見るというのも、面白いかもしれません。
見ないより観た方が、絶対タメになると思ってます。
物撮りを、しっかり考えて、丁寧に撮ることは、コスプレ撮影だけでなく、
他の写真撮影時にも、良い影響を与えそうです。
まだまだ自分の苦手な撮影分野があります。
もっと貪欲に、もっと楽しんで、よりよいお写真を残せるように頑張ります。
知らないより知ってる方が、断然良いです。
学びは大切です。実践も大事です。
楽しい写真ライフを送って、素敵なお写真を、いっぱい残しましょう(^^♪
Comments