いつの日にかブレイクスルー?
- おふぃす きゅ~
- 2019年2月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年2月21日
昨年から、色々なご縁がつながって行き、足を踏み入れてまだまだ日が浅い自分達にも、
サブカル界隈のイベント関係者の方から、お声をかけていただいたり、素晴らしい活動をされている方々とのご縁を繋いでいただいて、日々感謝いたしております。
人生で何度かやってくる転機の1つだったのは、間違いなさそうです。
色々やってきた変化の中で、一番大きかったのは、ドラクエでいうところの、
色々やろうぜ!
が出来るようになったことが、一番良かったなって思ってます。
仕事の写真と趣味の写真は、いい感じにフィードバックし合うものだと、頭ではわかっていても、なかなかうまくいかないものですが、最近は、ツイッターにアップすると、感想がいただけたりして、励みになるなぁ~って。
趣味の撮影に関して、画像の加工を覚えてからは、より自分好みに調整するようになり、最近は、自分らしさとらしくなさを、どちらも極めたい!なんて言い始めて、自分のやり方を否定するのと、自分らしさを貪欲に追及するのと、これまた適当に使い分けたり同時進行してみたり。
仕事じゃないんだもん。なんとなく、行き当たりばったりの自分基準でいいじゃん。
画像が荒れようが、画角が不良だろうが、自分らしくなさの中にある新鮮さ?新天地?うまく言葉に出来ないけれど、マンネリであってマンネリの領土拡大作業をしているみたいです。
画像の加工作業していて、気がついたことがある。
最初は、某所の廃墟風現場で撮った画像を、何気なしにいじっていたら、油絵っぽくなって、その雰囲気が妙にしっくり感じられて、自分としては、いい感じだと気に入っていた。
昨年末からお邪魔している廃墟イベントで撮影した一枚。絵っぽくて一番まとまってる感じがします。

なんかね、絵じゃん。塗り絵じゃん!ってね。
そうかぁ~。昔から、デッサン苦手だったけれど、色を塗るのは、好きだったもんな~。
そうか~。描けないから、塗りたいのか~って、納得しちゃいました。

これもね、塗り絵だな~って。どんだけこの観覧風車が好きなんだろうね。自分。

これも、この色味面白そうでこうなった塗り絵感覚の走りの1つかなと。夕焼け派手派手加工コースの行き着いた先。これは、好きだと言ってくださった方が居て、嬉しかったですね~。

今見ると、あまりいい発色してないけれど、この頃から、塗り絵は始まっていたみたいだ。
写真としてみたときに、画像は荒れてるし、プリントしたらどうなるんだか、そら恐ろしくもありますが、趣味の表現活動なので、気にしません。
写真撮ってる人間が、写真を塗り絵にするって(笑)。コレは自己否定なのか、小手先の見せかけなのか。失敗を誤魔化す系の逃げの表現なのか?
そこのところ、自分でも良くわかっていませんが、楽しいので続けていきます。
カメラマンなのに、写真を絵みたいにする。自分らしさと自分らしくなさを同居させている。
なんだ、目指すところ間違ってないよね(笑)。
自画自賛も自由だし、この表現がつまらないと感じてきたらやめるでしょうし、これらの作業をしてきたお陰で、いろんなことに気づかせてもらえたので、結果的にはよかったっす。
一時期、水彩画っぽく加工するのにもハマってまして、そのときも思いの外、好みの感じに加工が出来て、嬉しかったんですよね~。そのうち、被写体さんに許可をいただけたら、どこかでご披露したいですね。
写真も絵も好きなので、なんか融合しちゃったんでしょうか。ただ単に、デッサンが下手だだから、写実の部分をカメラ任せにしているだけなんでしょうか。

邪道かもしれませんが、色々やろうぜを今後も楽しんで行きたいと思います。そして、この塗り絵モードがどう変化するのか、自分でもどうなるのかわからないので、ワクワクします。
毎度呟き散らかすことになるかと思いますが、どうぞお手柔らかに~。
ビバ廃墟テーマパーク!多謝。
コメント